BチームとCチームの結果とコメントが届きました
-Bチーム-
葛飾4年 11-0 ツクバリアンズ4年
葛飾3年 8-0 ツクバリアンズ3年
葛飾3・4年 10-3 ツクバリアンズ3・4年
葛飾4年 12-0 ツクバリアンズ4年
葛飾3年 7-0 ツクバリアンズ3年
。
【コーチコメント】
5日に続いて交流戦となりました。みんなが多くの時間出場することができました。
3年生は、5日の時とポジションを変更し、ユウタをFWに移し、BKは一つずつ後ろにずらして、SHエイタ~シンノスケ~ヨウスケ~シュンゴの布陣でいきました。
1試合目は、どうしても以前のポジションに近づいてしまってましたが、2試合目には少し修正できてきたかと思います。ポジション変更で難しかったところがあったかと思いますが、いろんなところを経験しラグビーを理解していきましょう!
混合チームでは、ユウゴがトライを取っただけでなく、その後みんなを鼓舞していた姿勢が良かったと思います。経験の浅いトキミツ、ウユキも長い時間出場できたことを自信に、次につなげていきましょう。
4年生は、前回のボールを展開する発展系で、土曜日に奥田さんに教えてもらったずらしを早速試してみました。いろんなメンバーがチャレンジする機会を設けてやってみました。相手があることなので、うまくいかないことも多かったですが、やり続けてみました。
練習でやったことをしっかり出そうとするところがこのチームの良いところですし、失敗は今後の修正点として、みんなで改善していければ良いです。
ただ一つ気になったことがあります…。4年生の試合ですが、今期Aチーム大野キャプテンがかかげた目標である「最後まで諦めない」を実践したでしょうか?
「最後まで諦めない」チームは、「最後まで走りきる」チームです。相手を抜いてトライ寸前になった時、走りを緩めたり気が抜けたところがいくつか見られました。
何があるかわかりません。最後までしっかり走りきりましょう。相手のコーチから、目標ができましたと言って頂きましたが、最後までしっかりできないチームでは、今後の成長に繋がりません。
これからも、みんなでしっかり練習していきましょう!
藤田コーチ
-Cチーム-
葛飾2年 11-6 ツクバリアンズ2年
葛飾1・2年 6-5 ツクバリアンズ1・2年
葛飾1年 5-9 ツクバリアンズ1年
葛飾2年 10-7 ツクバリアンズ2年
葛飾1・2年 9-1 ツクバリアンズ1・2年
葛飾1年 5-3 ツクバリアンズ1年
葛飾1・2年 10-5 ツクバリアンズ1・2年
【コーチコメント】
本日はツクバリアンズさんと交流試合をさせていただきました。
予定よりも1試合多い7試合を行いました。
先日の春季大会は試合数が少なく、不完全燃焼でしたが、本日はヘトヘトになるほど試合経験を積ませていただきました。
1年生のタクミとハルは2年生チームで出場しました。
2年生が相手でも、しっかりタックルをしてくれました。
コウヤは実戦2回目で6トライもしてくれました。
ゴウダイの5トライも全てかっこよかったです。
みんながたくさんのトライを決めてくれました。
本日のトライ王はダイキ。12トライでした。立派です。
ツクバさんが選出してくれた葛飾のMOMは、、、リンタロウでした。
選出理由は、タックルをされても足を止めずに前へ出ていたからとの事。
ラグビーには色々な役割があると思います。
みんなの長所を伸ばして行きましょう。
よく攻めていましたが、課題も有ります。
・ ボールは両手で持ちましょう!!
・ 失点が多いです。タックルを身につけましょう!!
今年のCチームは仲間がたくさんいます。
みんなで練習をして、強いチームを作って行きましょう。
山崎コーチ